募集要項
運動器系体表解剖セレクションセミナー'24 in 高知(ハイブリッド開催)
~腰背部・殿部の障害評価・治療に必要な骨・骨格筋を中心に~
【日時】2024年1月28日(日) 10:00~16:00
(9:30~ 受付、9:50~ オリエンテーション)
【内容】
腰背部・殿部障害の評価・治療に必要となる筋や骨の触察の方法と触察感を身につけ、触察能力を高めるとともに、解剖学的な特徴について三次元的に構造をイメージできることを目指します。
※ハイブリッド開催とは
解剖講義及びデモンストレーション等については、同時開催している他会場からの映像配信にて視聴していただき、実技指導については対面で行う開催形式です。
【プログラム】
腰背部・殿部の解剖講義と触察実習
(脊柱起立筋、腰方形筋、大殿筋、中殿筋、梨状筋と、 対象筋を触察するために必要な骨指標の触察)
※ 当日の詳しいスケジュールは
こちらをご参照ください。
【会場】
土佐リハビリテーションカレッジ
〒781-5103 高知県高知市大津乙 2500-2
【講師(予定)】 岡部孝生(土佐リハビリテーションカレッジ)、永田泰仁(デイケア東高松)、池内利行(川谷整形外科)、村尾あかね(鴨島病院)、河西一仁(いわな整形外科)、大森貴允(松山リハビリテーション病院)
【参考図書】
骨格筋の形と触察法 改訂第2版(編集:河上敬介・磯貝香 大峰閣)
※必須ではありませんが、上記の書籍をお持ち頂けると、講義、触察実習時に役立ちます。
【対象】PT・OT・ST・医師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師 等
【定員】30名程度(先着順) ※定員になり次第受付を終了します。
【受講料】6,000円(税込)
※申し込み後に、当研究会より受講料の振込先等についてメールにてご連絡します。
【キャンセルポリシー】
・天変地異やこれに伴う大規模な交通遮断、COVID-19感染拡大を理由とした緊急事態宣言等の発出による会場使用制限等により、主催者側からやむを得ずセミナーを中止した場合は、受講料を全額返金いたします。ただし、これに伴う交通費、宿泊費、その他経費等につきましては、当研究会では補償はいたしかねます。
・受講者の都合により受講をキャンセルされる場合、受講料の返金はいたしません。また、当研究会の他セミナーへの受講料振替は、一切行いません。
・入金確認期限(振込先連絡後、2週間)までに連絡及び入金がない場合、自動的にキャンセル扱いとさせていただきます。
以上のことをご了承いただき、お申込みいただきますよう、お願いいたします。
【その他】
・当セミナーは、対面での実施となります。開催に際し、スタッフはマスクを着用いたします。受講者の皆様もマスクの着用を推奨します。また、3密の回避、こまめな換気など、基本的な感染防止対策を実施いたします。受講者の皆様も、ご協力いただきますよう、お願いいたします。
・プログラムには2人ペアとなっての触察実習があります。同職場や知人との参加によりペア相手を希望される場合には、対応させていただきます。お申し込みの際にペア希望者のご氏名を記載ください。記載がない場合は、主催者側でペアを決めさせていただきます(基本的には同性同士)。
【募集開始時期】2023年10月13日(金)0時~
【会場事務局(問い合わせ先)】
体表解剖学研究会 四国会場担当 石井裕之 (姫路ハーベスト医療福祉専門学校)
E-mail:taihyouhyogo★gmail.com(★を@に入れ替えて送信ください)
※問い合わせはE-mailでお願いいたします。また、件名は以下のようにお願いいたします。
「運動器系体表解剖セレクションセミナー'24 in 高知 問い合わせ」
【主 催】一般社団法人 体表解剖学研究会
※お申し込み後、概ね1週間以内に会場事務局より受講料振り込みについてメールにてご連絡いたします。1週間経っても連絡がない場合、メールアドレス等の間違いがあるかもしれませんので、会場事務局(上記)までお問い合わせください。